《和歌山マリーナシティ》温泉、宿泊、ホテルの口コミや朝食は?
みなさんこんにちは!あき子です。
和歌山マリーナシティは、温泉や和歌山マリーナシティホテル、黒潮市場、ポルトヨーロッパなどが終結している、大人も子供も遊べる楽しいリゾート。
和歌山マリーナシティでの宿泊や温泉(紀州黒潮温泉)、ホテルの口コミ、こだわりの朝食について体験を交えてお伝えします。
良かったら旅の参考にしてくださいね!
《和歌山マリーナシティ》温泉、宿泊、ホテルの口コミや朝食は?
大阪からほど近い、和歌山マリーナシティ。
温泉(紀州黒潮温泉)があり、宿泊ができて黒潮市場でお土産と、おとなの女子旅としては充実した時間が過ごせる施設が整っています。
〈引用:和歌山マリ―ナシティHP〉
和歌山の温泉と言えば「白浜」が有名ですが、大阪からのアクセスは和歌山マリーナシティの方がずっと近くて便利。
マリーナシティの景色は、外国を思わせるものがありまた、ゆっくりもできるのでリピートしています。
和歌山マリーナシティの魅力を、写真を添えてお話ししていきます。
和歌山マリーナシティへのアクセスは?
和歌山マリーナシティは、大阪市内から高速道路を使ってクルマで約1時間。
和歌山と聞くと少し遠いかなと思うかもしれませんが、和歌山マリーナシティは大阪府に近い位置関係です。
例えば関西空港からだとホントすぐで。
近くて、手軽に行けるし温泉も楽しめるのがいいですね。
〈引用:和歌山マリ―ナシティHP〉
和歌山マリーナシティの温泉、紀州黒潮温泉とは?
和歌山マリーナシティには、温泉施設の「紀州黒潮温泉」があります。
郊外にあるいわゆる温泉施設のような感じですが、海沿いにあり和歌山だと思うとなぜか気分はすっかり温泉地に来た感じに。
露天風呂から見る青い空、内風呂のガラス越しから見える広い海は格別です。
〈引用:紀州黒潮温泉HP〉
お湯は、透明・無色で柔らかく。湯船も広くてゆったりと入りやすいです。
天然紀州黒潮温泉
*住所:641-0014 和歌山県和歌山市毛見1525
*TEL :073-448-1126
*料金:880円(中学生以上)、570円(3歳以上)
*営業:10時~24時(23時受付終了)
*泉質:ナトリウム – 塩化物温泉
⇒紀州黒潮温泉の公式HPはここから
お風呂以外に、岩盤浴、リラクゼーション、レストランも併設。
さほど大きくない施設ですが、内容は充実しています。
ただ、お風呂は2階にあって。
結構な段数の階段を上がるのは、年配者には少々しんどいかもしれません。
和歌山マリーナシティホテルの朝食、アクセス、口コミは?
和歌山マリーナシティホテルは、和歌山マリーナシティ内にある宿泊施設。
全室ヨットハーバーが眺められるオーシャンビュー。
ヨットと海がすぐそばに見えてステキです。
お天気が良ければ、遠くに淡路島や四国が。和歌の浦をラナイに出て見渡すと気持ちいいですよ。
わたしがリピートする理由の1つはラナイからの景色が素晴らしいこと。
これが外国に来たかのような錯覚(笑)に一瞬なれるんですよね。
1度ゆっくり泊って堪能してみてはいかがでしょうか?
和歌山マリーナシティホテルの朝食は?
和歌山マリーナシティホテルの朝食は、1階にあるイタリアンレストラン「カーロ・エ・カーラ」にて。
和洋約50種類のメニューが揃うバイキングです。
〈引用:和歌山マリ―ナシティホテルHP〉
地産地消の食材を取り入れたメニューは、和歌山に来たなぁと思わせてくれるもの。
特に、梅の産地(和歌山県のブランド梅「紀州南高梅」)ということで、10種類以上の「梅干し」を食べれるのは面白いですよ。
ポピュラーなタイプ、甘いはちみつ漬け、かつお梅など揃っていますが、わたしはしそ漬けが好きです!
また、季節、お天気が良ければテラス席でもOK。
気持ち良い1日が始まりますよ~
混雑具合ですが、ゴールデンウィークなどの繁忙期はかなり待つことも。
20分~30分ほど待つ場合は、1度お部屋に戻るのもあり。
待合のスペースは狭くてイスにも限りがあります。
お部屋なら寛いで待てますしね。
順番がくれば電話で呼び出してくれます。
また、隣のカフェ&ベーカリーのテーブルを解放する場合もありますが、お料理がある場所は1か所。
取りに行くのは遠くてかなり不便です。
繁忙期の朝食は、時間に余裕をもってレストランへ行きましょう。
イタリアンレストラン「カーロ・エ・カーラ」
*営業:7時~10時
*料金:2,400円(大人)、1,200円(小学生)、800円(4歳以上)
尚、わたしはいつも朝食付きのプランで宿泊予約をしています。
プランについていない場合、おとな2,400円は少し贅沢かもしれませんが、地産のものを食せるのは魅力ですよ。
おススメです!
和歌山マリーナシティホテルのお部屋は?
和歌山マリ―ナシティホテルのお部屋は3つのカテゴリーに分かれています。
*スタンダードルーム(21.4平米~28.6平米)
*オーシャンビューバス・バルコニールーム(40平米)
*オーシャンビューバス・スイートルーム(80平米)
わたしが好きなラナイがあるのは、バルコニールームとスイートルーム。
よって、いつもオーシャンビューバス・バルコニールームを予約。
ヨーロピアンなファニチャーにも気分が高揚します!
〈引用:和歌山マリ―ナシティホテルHP〉
都会では考えられない40平米というお部屋の広さと、バスルームが洗面室と別なのもポイント高いですね。
浴槽は二人で入ってもOKなくらいの大きさ。
窓からハーバーが見えるのもステキです。
こちら、残念なことに温泉が出るわけでなく。
和歌山マリ―ナシティホテルに宿泊すれば、無料で紀州黒潮温泉は何度でも自由には入れる特典があります。ホテルから歩いて5分くらい。
一旦ホテルを出て温泉まで行くことになり、季節やお天気によっては面倒な時もあります。
欲を言えば和歌山マリ―ナシティホテルに温泉施設があればいうこと無しですね。
仕方ないのですが、知らずに宿泊するとがっかりしてしまうかも。
和歌山マリーナシティホテルへのアクセスは?
和歌山マリーナシティ内にあるので上述のとおりで、クルマなら大阪から約1時間。
電車の場合は、JR海南駅から和歌山バスで10分、「和歌山会館」下車すぐです。
〈引用:和歌山マリ―ナシティホテルHP〉
まとめ
和歌山マリーナシティ内にある、紀州黒潮温泉と和歌山マリーナシティホテルについてお伝えしました。
ホテルの敷地内には、プランターにお花がキレイに咲いているのも私にとっては印象良くて。
色とりどりのお花にも癒されますよ。
おススメの季節は、春と秋ですが、和歌山は温暖な気候なので寒い時期に行くのもいいですね。
大阪から近くて便利。
和歌山マリーナシティ、1度は温泉やハーバービュー、そしてホテルの朝食を楽しんでみてはどうでしょうか?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません