《和歌山加太の国民休暇村》客室、口コミ、観光、温泉の楽しみ方は?
みなさんんこんにちは!
和歌山市にある休暇村の紀州加太は、温泉良し、客室は落ち着くし、お食事も満足、そして景色も美しいのでリピートの宿になります。
高台にあり全室オーシャンビューの和歌山加太にある、休暇村紀州加太について客室、口コミ、観光、温泉などについて写真を交えてご紹介します。
良かったら参考にしてくださいね。
《和歌山加太の国民休暇村》客室、口コミ、観光、温泉の楽しみ方は?
全国にある休暇村。和歌山の紀州加太は大阪からクルマで1時間半ほどなので便利な場所ですね。
2016年にリニューアルし、以前とは比べ物にならないほど魅力的に生まれ変わりました。
リニューアルのポイントはこんな感じ。
*和洋室を新設
*大浴場が温泉に
*ライブキッチン登場
10月訪問時には、フロント横にレモン水と冷たいお茶が用意されていました。
コップは用意されておらず、チェックインした時にもらえます。
宿泊者のみへのサービスですね。
《休暇村 紀州加太》客室は?オーシャンビューの絶景を堪能!
休暇村の紀州加太は全室72部屋。
そのうち31部屋が和洋室になり、靴を脱いで畳で寛げる空間です。
わたしはいつも和洋室に宿泊しますが、畳はゆっくりできていいですよ。
また、イスも置いてあるので足を楽に休ませることもできます。
宿泊エリアは2階から4階まで。
ロビーから遠い和洋室の「さくら館」と和室の「みやま館」に分かれています。
【さくら館】
【プレミアム】和洋室ツイン・ジャグジー付き | プライベートバス付 |
和洋室 シャワー・バルコニー付 | バルコニーから紀淡海峡からの風を楽しめます |
和洋室 | 大きな窓からの絶景を楽しめます |
バルコニーに出て景色や紀州の空気を思いっきり楽しめるので、空いていれば「和洋室 シャワー・バルコニー付」がおススメ。
<写真は4階の和洋室>
<お部屋にはお茶うけの心遣いが>
和洋室、本当は温泉があるのでシャワー不要なんだけどなぁとひとり言です。
【みやま館】
和室12畳 バス/トイレ付 | 大きめの部屋で定員6名 |
和室10畳 | 定員5名 |
ファミリーや、友人など人数が多くて一緒の部屋に泊まりたい場合はこちらの和室でも十分だと思います。
畳やクロスはリニューアル時にキレイにしているので気持ちよく滞在できますよ。
《休暇村 紀州加太》口コミは?
休暇村紀州加太の口コミをまとめてみました。
ほとんどが高評価ですね。
わたしも良い評価のポイントは全てうなずけるところ。
なのでリピートしています。
【良い評価】
*露天風呂、お部屋からの眺めが最高、夕焼けもキレイ
*お料理、お風呂が満足でコスパ良い
*地元食材を使ったお料理に満足した
*朝のおにぎり(希望の具で握ってくれる)の種類が多くて嬉しい、美味しい
*お風呂に子供用ソープがあり感動した
*ロビーは海に面した全面ガラス張りで解放感があり、また景色が一望できて素晴らしい
*春は桜がキレイで見ごたえがある
*スタッフの笑顔や声がけの対応が気持ちよい
【良くない評価】
*朝ごはんのメニューはもう一工夫欲しい
*夕食が残念(お刺身、てんぷら、蒸し野菜が美味しくなかった)
*春は毛虫がたくさんおり、露天風呂に落ちてきてゆっくりできなかった
*夏は露天風呂に日が差して暑くなることもあり、また日焼けにも注意(日焼け除けの笠の用意がある)
*日帰り入浴の料金(大人1,200円)は少々高いと感じる
《和歌山加太の国民休暇村》温泉を堪能!露天風呂からの眺めは夕日百選
休暇村加太は、2016年のリニューアル後に大浴場から温泉に。
リニューアルして館内がキレイになったことと、加えて温泉を新設したことで人気の休暇村になりました。
紀淡海峡が眺めれる露天風呂はとても気持ち良くて、夕日の景色は夕日百選に選ばれたほどですから本当に絶景です。
また、朝風呂の時間帯は澄んだ空気感がキレイ。
どの時間帯もぜひ体験してみるといいですよ~
そして、実際に見た感じを写真に収めたいと思いますよね。
休暇村の加太では朝の9時15分~30分の間は、撮影タイムとして温泉を開放しています。
この写真がその時の撮影。
ステキな心遣いですね。
尚、お湯はぬめり気はほとんど感じない、無色透明のやさしい肌感覚です。
利用時間 | 12時~24時、朝5時~9時 |
泉質 | ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉 |
効能 | 神経痛・関節痛・慢性消化器病・冷え性 他 |
《和歌山加太の国民休暇村》日帰り入浴の利用について
休暇村加太の温泉は、日帰り利用OKです。
わたしはリニューアルしてすぐのタイミングで、まずは日帰りプランを利用。
その時にお風呂がとっても気に入って、またロビーや施設全体の印象が良かったので宿泊したいと思いました。
そこから、年に2,3回家族で宿泊するリピ派に。
【日帰りプラン】
利用時間 | 12:00~15:50(15:00札止め) |
料金 | 大人1,200円 小人600円 |
利用料金は少し高めですね。
温泉を楽しんだ後に、休憩できるスペースがあれば良いのですが残念ながらありません。
わざわざ足を延ばして訪れる人は、ランチを休暇村の加太でいただいてそのあと温泉でゆっくりというプランもイイかなと思います。
《和歌山加太の国民休暇村》夕食、朝食について
夕食はボリューム満点のコース料理が揃っています。
夕食はコース料理にデザートやご飯、汁物、てんぷらなどバイキング形式の「サービスコーナー」が利用できます。
コースだけでもお腹いっぱいですが、サービスコーナーにも目移りしてしまって。
「熊野牛コース」は、焼き肉、すき焼きなど食べきれないほどのお肉の量。もう圧倒されっぱなしで。
熊野牛はとてもおいしいのですが、焼き肉の霜降りが凄すぎてオトナ女子的には少し脂っこい感じ。
最近では、量の関係もあり季節のスタンダード会席の「AOI 葵」に落ち着きつつあります。
魚介では和歌山と言えば「クエ料理」。天然にこだわったコースは11月からスタートです。
また、朝食は何か目玉になるようなメニューがあればいいですね。
バラエティに富んだおにぎりコーナーは楽しいですが、質の良い魚介などでもうひと声!
サービスコーナーでお味噌汁やサラダ、デザート、コーヒーなどを自由に利用できます。
レストランスタッフはみな親切!
外国人も何人かいて一生懸命さが伝わってきて思わず微笑んでしまいます。
頑張ってほしいですね!
《和歌山加太の国民休暇村》売店は?5%OFFのタイムセールあり
ロビー横にある売店はこじんまり。
お部屋に用意されていたお茶菓子が販売されているので、お味が気に入ったならお土産にいいですね。
海の近くなので昆布や佃煮、また和歌山といえば「みかん」なのでジューズなども。
今回は「おぼろ昆布(540円税込)」「根こんぶ入りとろろ(490円税込)」「雲丹しいたけ(1,080円税込」、お部屋にあった「かきもち(216円税込)」をお土産に求めました。
また、夕食時間帯の19時~20時は宿泊者対象に、売店での購入が5%オフになるサービスがありました。(2019年10月現在)
毎回、売店に行こうか迷うのですが、夕食をいただいているので腰が重くて、結局はチェックアウトした後にゆっくり見て買うことになります。
ぜひ出発日にも5%OFFのサービスタイムがあれば嬉しいですね。
《和歌山加太の国民休暇村》アクセスは?
和歌山市にある休暇村の加太へのアクセスはクルマが便利。
阪和自動車道の「泉南IC」で降りて、国道26号線⇒県道65号線を利用(25Km)。
また、電車の場合は南海電車の加太駅までは南海電車 難波駅から和歌山市駅で乗り継いて約1時間半。
加太駅から無料の送迎バスが出ていて乗車時間は約10分。
《紀州加太 観光》1時間以内で行ける見どころは?
休暇村の加太の周辺はクルマがあった方がやはり行動範囲が広がりますし動きやすいです。
休暇村加太から1時間かからない場所にあるスポットで、わたしのおススメは次のとおり。
*和歌山城
*和歌山マリーナシティ
*和歌山県植物公園 緑化センター
*西庄ふれあいの郷ハーブ園(5月頃限定)
紀州加太から近い観光!和歌山城
国民休暇村の紀州加太からクルマで約30分。
和歌山のシンボルであり紀州徳川家の居城であった和歌山城は、日本名城100選にも選ばれています。
お城の中には、動物園(ペンギン、クマ、クジャク)があるという変わった環境でもあって。
フリーガイドさんが、決まった時間に定点にいて無料で説明をしてくれるサービスも。
また、予約制の有料ガイドもあるので、せっかく行ったならば利用してもいいですね。
希望コースをリクエストできます。こちらから確認を。
4月は桜、5月はつつじ、秋は紅葉と季節ごとで楽しめます。
住所:和歌山県和歌山市一番丁3番地
TEL:073-422-8979
営業時間:午前9時~午後5時30分
入場料:大人410円、小人200円(小・中学生)
サイト:史跡 和歌山城
駐車場:周辺に民間を合わせて20か所ほど
紀州加太から観光!和歌山マリーナシティ
和歌山マリーナシティはテーマパークのポルトヨーロッパ、紀州黒潮温泉、黒潮市場、和歌山マリーナシティホテルなどが集結しています。
テーマパークはヨーロッパの情緒が楽しめ、アトラクション施設、遊園地、レストランがありますのでファミリーで楽しめますよ。
また和歌山マリーナシティホテルは休暇村加太と同様、和歌山でおススメしたい宿。
わたしは1泊ずつ楽しんで2泊3日の旅にすることもあります。
紀州加太の休暇村からはクルマで約50分です。
住所:和歌山県和歌山市毛見1527(ポルトヨーロッパ)
TEL:0570-064-358
営業時間:午前9時~午後5時30分
入場料:入園無料(アトラクション参加は有料)
サイト:和歌山マリーナシティ
駐車場:1日1回 1,200円
▼和歌山マリーナシティって実は、、もっと詳しく知りたい!
紀州加太から観光!和歌山県植物公園 緑化センター
休暇村の加太からは約50分ほどにある、和歌山県の植物公園 緑化センターは広い敷地に色とりどりのお花が見れるスポットです。
高台に本館があって、温室にはサボテンや蘭などが。
またどんどん下っていくとバラ園や花壇があります。
とても広いので歩くのも大変ですが、勾配のきつい段差があるのでご年配の方にはかなりキツイと思います。
車いす用にスロープは完備。
紀州加太から近い観光!西庄ふれあいの郷でハーブ摘み
季節限定ではありますが、ハーブ園でラベンダーの花摘みが体験できます。
5月限定で季節がよいのでその頃の訪問はおススメ。
摘み取ったラベンダーはお土産に持ち帰れるのも嬉しいですね。
休暇村加太からはクルマで約20分です。
<引用:和歌山市HP>
まとめ
いかがでしたか?
海が見下ろす絶景の休暇村 加太について周辺観光を含めて紹介しました。
和歌山は温暖な気候で、海に近いので魚介料理も豊富です。
オトナ女子的には温泉もありますし、海が見える景色が素晴らしいゆっくりできるリゾートになります。
日頃の忙しさを忘れて、癒されに行くのもいいですよ。おススメです!
▼国内旅行を身軽に!持ち物リストはこれだ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません