《白い恋人パーク》所用時間、営業時間、料金、行き方など訪問記!
みなさんこんにちは!ハートウォームアドバイザーあき子です。
札幌市内にある「白い恋人パーク」。大人も子供も楽しめるステキなテーマパークです。
楽しみ方や、行き方、所要時間、営業時間、駐車場情報など、過去3回訪問した体験や写真を交えてお伝えします。
《白い恋人パーク》所用時間、営業時間、料金、行き方など訪問記!
「白い恋人パーク」は北海道の有名なお土産「白い恋人」の「ISHIYA」が運営するテーマパーク。
工場の見学ができたり、体験コース(アトラクション)、ショップ、またガーデンなど、楽しめるものが盛りだくさん。
1つのまとまった場所に、いろいろなものがあるので大人から子供までが遊べるのでイイですよ。
札幌観光の1つに是非入れておきたいお勧めのスポットです。
《白い恋人パーク》遊ぶ・体験する!楽しみ方は?
白い恋人パークに到着。
中に入るまでに、まずはたくさんのプランターのお花が咲き乱れていることに感動!
もう溢れんばかりにあちこちに咲いていて、キレイなお花畑に来たような感覚でした。
中に入ると、「白い恋人パーク」の中心にあるローズガーデンではピンクのバラが満開!(写真はあとで出てきます)
お花が大好きなので、その美しさに大感激でした!
このローズガーデンを見ただけでも、「白い恋人パーク」に来た価値があったなぁと思ったほどです。
では、「白い恋人パーク」の見学に必要な所要・滞在時間、行き方、営業時間、料金、駐車場などについてご紹介します。
白い恋人パークへの行き方、営業時間などの情報は?
「白い恋人パーク」札幌市内にあり、札幌駅前あたりからだとクルマで約20分ほど。
地下鉄では約30分くらいの時間で行くことができるテーマパークです。
公共交通機関でも「白い恋人パーク」に行くことが出来るのは便利。
でも「白い恋人たち」などのお土産などを持ち帰るなら、やはりレンタカーが無難ですね。

*TEL :011-666-1481 (9時〜18時)
*営業:9時~19時(一部は18時)
*入園料:無料(有料:体験アトラクション等あり)
*駐車場:無料
*公式サイト:白い恋人パーク
営業時間が9時からというのも観光客には嬉しいポイント!
朝早くから行動したい派にはありがたいです。
▼時間で借りれるカーシェアを未だ活用してないって!?
「白い恋人パーク」の所要時間と混雑具合
「白い恋人パーク」の混雑の具合や所要時間について。
まずは混雑の程度ですが、わたしが訪れたのは、6月下旬(休日)、8月お盆休み、8月下旬(平日)。
1番込んでいたのはやはりお盆休みで、駐車場に入るまでなんと30分ほど待ちました。
これにはちょっとびっくり。
またお盆のころは外国からの観光客が多かったですね。
声が大きいので余計に混雑しているように感じます(笑)。
また3度の訪問ともチェダーハウス内にあるショップ・ピカデリー(お土産ショップ)は人が多くて。
限定商品があるので人気で賑わっているようです。
所用時間はざっと見て歩くだけなら1時間あればいいですね。
せっかくなので体験コースもという場合は、プラスその時間という感じ。
わたしは毎回、白い恋人ソフトクリームを食べながら、ガーデンを眺めてひと休みして1時間程度の滞在です。
▼右の売店でソフトクリームを。また、赤いバスの中でも休憩できます!
白い恋人パークの各施設について
「白い恋人パーク」内には4つの施設が点在しています。
①チェダーハウス
②チョコピアファクトリー
③チョコピアマーケット
④チョコピアハウス
わたしは、すでに訪問3回ということもあり最近ではチェダーハウスでお土産を見たり、後述するローズガーデンなどを散策して楽しむのがメイン。
▼チェイダーハウスはヨーロピアンな感じですね~
が、工場見学(有料)の「ファクトリーコース(②チョコピアファクトリー+③チョコピアマーケット)」はおススメ。
1度は見ておきたいなと思います。
これらの位置関係がわかる公式マップはこちら。
クリックすると、それぞれの施設の詳細へ飛ぶリンクがはられています。
「白い恋人パーク」ファクトリーコースの見学
上述のように、「チョコトピアファクトリー」と「チョコトピアマーケット」を見学するコース。
「チョコピアファクトリー」では、有名な白い恋人たちやバウムクーヘンのライン工程の見学を。
<引用:白い恋人パークHP>
また、「チョコピアマーケット」では次のようなお楽しみが待っています(参加費などは有料)。
*体験できるアトラクション2つ
*休憩できるトライアルプレイス・コヴェント
*白い恋人オリジナル缶作成のフォトショップ
*白い恋人パフェが味わえるチョコレートラウンジ
*フォトジェニックなマジカルマルシェ
時間があれば、次にご紹介する体験(イベント)参加もぜひ。
入館料:大人(高校生以上) 600円
子供(4歳~中学生)300円
《白い恋人パーク》体験コースとは?@スイーツワークショップ・ドリームキッチン
公式のホームページでは少々分かりにくいですが、10種類以上の体験コースがあります。
これも白い恋人パークならではなので、要チェックですね。
*白い恋人焼き上げ
*北海道クッキーお絵かきコース
*片抜きクッキー
*クリスマスやNEW YEARクッキー(期間限定)
などなど
コースによって参加費用は800円~2,000円を超えるものもあり、時間は20分~最長2時間まで。
これは事前チェックして、予約ができるものは済ませておきましょう。
この中から手軽に参加できて、私がイイなと思うのをいくつかご紹介しますね。
チョコレートルームで世界に1つだけのチョコづくり!
好評のチョコづくり体験。
トッピングや箱に絵をかいて、オリジナルのチョコを仕上げます。
20分ほどで出来上がるので、手軽で参加しやすい!
思い出作りには最適です。
<引用:白い恋人パークHP>
私の白い恋人焼き上げコース
白い恋人と同じ材料をつかって約14cmのハート型「白い恋人」を。その上に、チョコレートペンでお絵描きです。
出来立ての白い恋人が食べることができて、オリジナルの白い恋人が作れる人気コース。
<引用:白い恋人パークHP>
北海道クッキーお絵描きコース
こちらは、北海道の形に焼き上がったクッキー(大きさ約21㎝×約15㎝)に、チョコレートペンでお絵描きするもの。
トッピングで色とりどりに飾りつけできるのが楽しいですね。
<引用:白い恋人パークHP>
《白い恋人パーク》ローズガーデン、からくり時計台
ここからは無料で楽しめるものを。
実は、お花好きならガーデンなどを散策するだけでもかなり満足できると思います。
わたしは、可能なら近所に引っ越したいくらい魅力を感じています(笑)
ホント素晴らしいですよ。
「白い恋人パーク」のローズガーデン
ローズガーデンをゆっくりと散策。これが無料で楽しめるのはかなりお得です。
1度目に訪れたのが、6月下旬だったこともあり見ごろ。
見事なイングリッシュローズには、うっとり。
その時に必ずまた来ようと心に決めて!!
その後は念願かなって、年度は違いますが8月の中旬と下旬にも。
今まで3回訪れましたが、手入れの行き届いたお花はいつも癒してくれます。
「白い恋人パーク」のからくり時計台
「白い恋人パーク」でひときわ目を引くのが、からくり時計。
そびえ立つ時計台は存在感バッチリです。
からくり人形、動物たちは毎正時にお出ましで、約10分間パレードを見ることができます。
▼パレードで動物たちが踊っています!
まとめ
いかがでしたか?
「白い恋人パーク」は盛りだくさんのお楽しみがあって、また見ごたえもあるテーマパークです。
初めての訪問であれば、「白い恋人パーク」での所要時間は1時間以上はみておきたいですね。
気になる体験コースがある場合は、2時間以上の滞在時間となる場合も。
私のお気に入りは、ローズガーデンとからくり時計。
ゆっくりと時間が過ぎていくのを楽しむこともできる「白い恋人パーク」です。
北海道観光の計画に、ぜひ入れておきたいスポット!おススメです。
▼ゆったり温泉で過ごすなら、札幌中心部から約1時間の定山渓温泉でこんな過ごし方出来ますよ~♪
▼荷物を少なくして身軽に旅したい人必見!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません