《無料》音声を文字変換するアプリが便利で簡単( Speechy Lite)
こんにちは!ハートウォームアドバイザーあき子です。
最近スマホに入れた無料アプリの「Speechy Lite」。
メモに取るより、いつも持ち歩いてるスマホで記録できたら便利だなぁ・・・
ということでサッとできるアプリを探していたらこれがヒット。
直ぐ入手して使い始めると、利用方法は簡単なのに機能が充実してて。
使い始めて間がないですが手で書くよりずっと楽!
音声で話しかけると文字にしてくれるって、時短&効率アップにつながるので試してみる価値ありです!
《無料》音声を文字変換するアプリが便利で簡単( Speechy Lite)
そもそも、文字変換するアプリが欲しい理由はこんな感じ。
*備忘録
記憶力が低下しているアラフィフにとって、しておくべきことをふと思い出したときなどの備忘録にはイイですよね。
こんなことありませんか?
例えば、
- 〇〇までに振込をする
- 今夜、◎◎に電話をする
などなど。
昔はこんなこと覚えておけるし、難なく熟していたことなのに。
最近は、びっくりするほど”うっかり忘れ”が多くなってきました。悲しい、、、
重要なことは卓上カレンダーやスマホのスケジューラーに入れるんですが、それも追いついてない時にはとんでもないことが起きたり。
先日は税金を納めるのを忘れてて、あやうく滞納に気付かず過ごしてしまういそうに。
危ない危ない。
これも、わたしの管理がマズイわけですが。
でもなぜか、絶妙なタイミングで思い出したりするんですよね。
それがメモを取りずらい状況で、歩いているとき、クルマを運転している時とかに。
よくやる方法は、自分で自分にメールを送るのはありますが、それさえもできない環境であったり、また面倒な時も。
そこで、音声をテキストに変換するスマホアプリを探してみたら、こんなに使いやすくて簡単なものが見つかりました。
このスクリーンショットからも見えてるように、1500件近い評価者が星を「4.3」をつけてるところからしてイケてる感があります。
【メリット・デメリット】音声テキスト変換のSpeechy Lite
では、わたしが使ってみた感じでのメリット、デメリットを。
メモ代わりに使う用途なので、会議の音声を変換することは試していません。
そして未だ使い始めて間がないので「無料版」での体験。
<メリット>
- 感覚的に操作できてカンタン
- テキスト変換の精度が高い
- 文字化したデータは、ストックするかメールなどのアプリに共有可能
- 英訳(文字、発音)してくれる
- これらすべてができて無料
なんといっても、変換精度が高いのはありがたいです。
今までで、20個くらい音声入力して変換が上手くいかなかったのは1つだけ。
- 女性脳と男性脳 ⇒ 女性の男性の
「脳」が「の」になってしまいましたが、この程度であれば問題ないですね。
<デメリット>
- スクリーンの上下に広告が入る
- 無料で使える時間範囲がはっきり分からない
- iOSのアプリのためiPhone、iPadなどで利用(アンドロイドなし)
デメリットですが、広告がちょっと目につきますね。
無料版ですから、ここは辛抱しないとです。
そして、無料で使える時間範囲がどの程度なのかが未だ分からず。
調べてはみたんですが、どのサイトでもふんわりとしか表現されてませんでした。
わたしのように、個人のメモ程度であれば「無料」の時間範囲でOKなのかもしれませんね。
今後、使っていて判明すれば、ブログでお伝えしますね。
《無料版の使い方》音声テキスト変換のSpeechy Lite
では具体的な使い方と、見え方をスクリーンショットを交えて。
音声テキスト変換のSpeechy Lite「声が文字になる」
まず、基本の使い方ですね。
下の赤いマイクアイコンをタップすると録音が始まり、すぐに日本語でのテキスト変換になります。
カンタンですね。
さらに、マイクの左の引き出しアイコンではこのアプリに「リスト」として残せ、右横のアイコンでいろんなアプリへの共有ができます。
<↓引き出しアイコン⇒リスト表示↓>
<↓右アイコン⇒アプリに共有↓>
音声テキスト変換のSpeechy Lite「英訳:日本語⇒英語」
次に、日本語からの英訳を。
上記にある画面を見てもらうと、右上に英訳のアイコン「A文」があります。
これをタップすると次のように瞬時に英訳され、発音を聞きたければ左下のスピーカーアイコンでネイティブが話してくれるので便利。
音声テキスト変換のSpeechy Lite「文字の大きさ、記号の音声認識など」
アラフォーにとっては、文字の大きさって大事ですよね。
フォントサイズはお好みで大小できますので安心。
スクリーンショットで表示している大きさは「19」です。
次に、面白くて便利な機能が。
「音声認識のTips」は、記号などをこのとおりに話せば変換してくれます。
下記は実際に記号がキレイに変換するか試した結果です。
スマホに向かって話した内容は、
”すごい感嘆符アットマークジーメイル”
感嘆符とアットマークは、このように間違いなく変換されています。
すごい!ですね。
音声テキスト変換のSpeechy Lite「プロ版(有料)」
ここまでは無料版についての内容でしたが、Speechy Liteのプロ版(有料)になると次の2点がプラスされます。
- 時間無制限
- 広告排除
無料版で今のところ便利に使ってますので、有料に切り替える予定は未だありません。
因みにプロ版は、840円になります。(2,019年8月現在)
まとめ
「Speechy Lite」、いかがでしたか?
わたしの感想は、星は4つで個人でサクッと使えるえるアプリなのでおススメしたいなと思いました。
5つ星にならないのは、無料版はどれくらいの時間が使えるのかを試せてないので。
特に、気に入ったのは変換の精度が高いこと。
ありがたいですしメモ代わりに使うには十分ですね。
もともとは、いろいろある機能を必要としていませんでしたが展開して使うのもアリだなって。
そして、ちょっとしたミーティングの音声を文字変換する記録としても使えそう。
試したらその結果を追記してお伝えしますね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません