《イオン藤井寺》ショッピングセンターオープン!店、駐車場、営業時間、スタバ?

2020年6月17日女子旅

スポンサーリンク

こんにちは!ハートウォームアドバイザーあき子です。

地元、大阪の藤井寺に待望の「イオン藤井寺ショッピングセンター」がオープンしました。

実際に足を運んで様子を取材!

入居しているお店情報、駐車場の入り方、営業時間、そしてスターバックスは入居したのか?

その他のテナント、店内の写真、わたしの感想を添えて、2019年9月にオープンしたイオン藤井寺ショッピングセンターの情報や状況を。

良かったら参考にして、ドライブの途中にイオン藤井寺でショッピングを楽しんでみては?

2020.6.16現在、ほぼ通常営業に戻りました!良かった~

専門店10時~21時、イオンフードスタイル9時~21時。

スポンサーリンク

イオン藤井寺ショッピングセンターオープン!店、駐車場、営業時間、スタバ?

イオン藤井寺ショッピングセンターは2014年に閉店以来、5年以上の月日を経て2019年9月14日にやっとオープン。

地元民としては本当に長かったですね。

藤井寺駅周辺の活気が戻ると思うと、わたしもとても嬉しいです!

お店の概要ですが、以前のイオン藤井寺と比べて延べ面積やテナント数はほぼ同じ。

店舗内容は、イオンが運営するのは食料品コーナーだけという、専門店に特化したショッピングセンターに。

考えるに、日用雑貨やインナー類、室内ウエアは、専門店である下記のお店に任せた!という感じでしょうね。

近隣にあるイズミヤ(八尾、古市)はこれらの商材は販売していますし、富田林にあるイオンも同じく。

入居している専門店は人気どころですし、専門店で購入するだろうなという予測が立つのもうなづけます。

*GU

*ダイソー

*ニトリ

*ココカラファイン

例えばインナーはユニクロやGUで求める人が多くなりましたね。

なかなか面白くてスマートな戦略です。

《イオン藤井寺①》店、テナント情報

では、実際にはどんな店(テナント)がはいっているのでしょうか?

地元ではスターバックスが入るのか?というのが話題になっていましたが、とうとう藤井寺にもスタバです!

代表的な店、テナントはこちら。

1階

*スターバックス

*ココカラファイン

*アバンティブックセンター(書店)

*からふね屋

*イルーシー300

*阪急ベーカリー&カフェ

2階

*ニトリ

*ダイソー

*GU

*ジョーシン

*PLAZA CAPCOM

その他のお店、ショップはこちらからご覧いただけます。

ショップリスト

イオン藤井寺のスターバックスは?

目玉的な感じでオープン!

メインの入口のすぐそばにあり、一番目立つところに位置しています。

テーブはロータイプが目立ち、PC作業できるスペースが限られているのが残念。

また電源を装備しているテーブルも見当たらず。

総じてノマド的に作業したい人にはおススメしにくいスタバとなりました。

せっかく気分転換に近場のスタバで作業を、、、と思ってましたが数時間が限度だと。

個人的にはがっかりです。

《イオン藤井寺②》駐車場、駐車料金、入口は?場所と地図

次に、クルマで行く場合は駐車場はどのあたりにあるのか?

また駐車場の入口はどこなのかも気になるところ。

5年前のイオン藤井寺の駐車場の場所とは、道を隔てた南側になります。

そしてほぼ9割くらいが立体駐車場ですね。狭いので停めにくいですし、大型車が駐車していたら行違う車道が更に狭くなって。。。スピードも結構だして走っている車もあって怖かったなぁ。ちょっと注意ですね。

侵入交差点は、国道の堺大和高田線「岡2丁目」交差点で、ここだけになりますので注意です。

駐車場入口、出口ともに1か所。

<駐車料金>

最初の1時間は無料、以降200円/30分ごと

1000円以上のお買い物でプラス1時間が無料

2階の店舗に行く場合は、専用通路のある3階が便利です。

店舗情報

住所: 〒583-0027 大阪府藤井寺市岡2丁目10−11

電話: 072-936-8170

公式HP:イオン藤井寺

▼便利なカーシェア、未だ使ったことない!?

《イオン藤井寺③》営業時間は?(専門店、イオンフードスタイル)

イオン藤井寺ショッピングセンターの営業時間は次のとおり。

2020.6.16現在、ほぼ通常営業に戻っています。

専門店は通常どおり、食品売り場は9時~21時まで営業。

*イオン藤井寺ショッピングセンター(専門店):10時~21時

*イオンフードスタイル(食料品売り場):9時~22時

イオンの食品売り場が22時まで開いているのは助かります。

ただ、近くにはファミマやセブン、ローソンがありますので差別化を図らないと。

《イオン藤井寺④》 公共交通機関利用の場合と所用時間は?

公共交通機関を使っても便利ですね。

これは、イオン藤井寺ショッピングセンターの強み。

近隣の大型スーパーがクルマが無いと不便ですが、近鉄電車の「藤井寺駅」から徒歩3分の立地は素晴らしいです。

近くには私立の小学校・高校が数校ありますし学生も利用しますね~

活気が戻り賑わうのは嬉しいことです!

《イオン藤井寺⑤》フードパーク(フードコート)は240席

大型ショッピングセンターの付きものの、フードコート。

イオン藤井寺にも240席が配置されています。

ただ、店舗を囲むように席が配置されているので、全部の席を見渡すことはムリです。

⇒《イオン藤井寺①》店、テナント情報 のフロアマップ参照

オーダー後など、確保した席に迷子にならないように戻ってくださいね。

まとめ

いかがでしたか?

藤井寺周辺の住民だけでなく、クルマで通りかかったり、イオン藤井寺に遊びに行こう!と思われる方は楽しんでくださいね。

5年間、藤井寺駅の北側は静かで寂しかった・・・

車が多くなってしばらく周辺は混雑するかもしれませんが、街が活性化されることを考えると少しの間 辛抱かなと思います。

イオン藤井寺ショッピングセンターのオープン!

嬉しい限りです!

▼近場の映画館と言えば

▼温泉!大阪から1時間以内のおすすめは?

スポンサーリンク

Posted by あき子