アクロスモール(旧クロスモール)泉北で映画を!(TOHOシネマズ)

女子旅

スポンサーリンク

みなさんこんにちは!

映画館が身近にあると行きやすくて便利ですね。

オトナ女子的にも大画面と低音が響く音響での映画は魅力的!

今回は大阪府堺市の南区原山台というローカルにあるアクロスモール泉北(旧クロスモール泉北)のTOHOシネマズを紹介!

映画を観るために電車にわざわざ乗らなくてもクルマでサッと行けるのはありがたいですね。

アクロスモール泉北のTOHOシネマズは9スクリーン、そのうち3スクリーンはデジタル3D上映もOKで設備は充実しています。

TOHOシネマズ泉北へのアクセス、駐車場、事前座席予約、発券方法、トイレ事情などの情報をお伝えします。

近場の映画館で楽しむのもイイですよ。よかったら参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

アクロスモール(旧クロスモール)泉北で映画を観よう!TOHOシネマズ

アクロスモール泉北は堺市にあるショッピングモール。

45店舗が終結しておりその中の1つとしてTOHOシネマズがあります。(店舗数は2019年4月1日現在)

駐車場が無料なので時間を気にせずに映画を楽しんだ後にショッピングもできるのが嬉しいですね。

ではアクロスモール泉北で映画を楽しむのに便利な情報を、実際の写真を添えてご案内します。

アクロスモール(旧クロスモール)泉北のTOHOシネマズ

アクロスモール泉北は、ショッピングセンターのイズミヤやドンキホーテ、そしてTOHOシネマズなどの店舗からなるモールです。

堺市のベッドタウンにあり、最寄り駅の「泉北高速鉄道 栂・美木多駅」からは徒歩では少し遠め。

マイカーでない場合は栂・美木多駅からでシャトルバスが出ていますので利用するのもあり。

では具体的な情報を1つずつご紹介します。

アクロスモール泉北・TOHOシネマズへのアクセスは?

アクロスモール泉北へのアクセスは多くの方はマイカーかなと思いますが、電車やバス、徒歩、またシャトルバスについて。

場所は泉北ニュータウンの原山台というところ。

住所:〒590-0132 大阪府堺市南区原山台5-9-5

TEL:050-6868-5012

<引用:TOHOシネマズ泉北

【マイカー】

堺泉北有料道路:料金所過ぎ太平寺出口を右折、約15分 片蔵西交差点を右折

阪和道:堺JCT出口を左折、直進約15分 片蔵西交差点を右折

【電車】

難波から準急で約30分:南海高野線準急・和泉中央行「栂・美木多駅」より徒歩約15分

中百舌鳥から準急で約10分:泉北高速鉄道・和泉中央行「栂・美木多駅」より徒歩約15分

【徒歩】

泉北高速鉄道 栂・美木多駅から約15分

【南海バス】

泉北高速鉄道 栂・美木多駅

2番のりば 原山台廻り・3番のりば 庭代台廻りにて「原山台4丁目」下車徒歩4分

【シャトルバス】

泉北高速鉄道 栂・美木多駅から無料のシャトルバスが出ています。

駅の南側にあるロータリーにシャトルバス乗り場があり、アクロスモール泉北へは約7分位で到着。

月・火・木・金は1時間に2本、水・土・日・祝は1時間に3本のペースです。

水曜日はアクロスモール泉北での映画レディースデイのために増便でしょうね。

<引用:TOHOシネマズ泉北

アクロスモール泉北・TOHOシネマズの駐車場は?

はじめて行く場合は、アクロスモール内に点在する駐車場のどこが便利なのか?を知りたいところ。

TOHOシネマズがあるC館の駐車場がよいですね。

駐車場へ向かう道路は1本で、右手にTOHOシネマズ・左手にイズミヤを見てそのまま直進しましょう。

駐車場は1階平面にもありますが台数に限りがあるので、2階~にある立体駐車場であればすぐに停めれます。

イズミヤを通り越してそのまま進むとスロープで立体駐車場に続いています。

駐車スペースは2・3・R階と3フロア分。

地図で見るとこんな感じでドンキホーテの上が駐車場。

<引用:アクロスモール泉北

立体駐車場はどの階に停めても、一旦1階までエレベーターで降りてからTOHOシネマズへ向かいます。

エレベーターはイズミヤ側にありますので参考に。

実際にTOHOシネマズ泉北はC館に位置するようですが、よくわからないのが実情かなと思います。

初めて行った時にはとても分かりにくかったので、気をつけてくださいね。

またアクロスモール泉北の映画、TOHOシネマズの駐車場は無料

映画を観るためには3時間ほど滞在しますが、せっかく行ったならお買い物も済ませたいところ。

スーパーのイズミヤがありますし、女子的には帰りがけに立ち寄って買い出しもありですね。

アクロスモール泉北・TOHOシネマズのチケット予約・発券は?

TOHOシネマズ泉北は全席指定で鑑賞日の2日前から上映20分前までチケット購入ができます。

わたしは鑑賞当日の午前中に予約を。

ファーストデイで1,200円の日でしたが、座席にはかなり余裕がありました。

スマホ、インターネットからOKなのはもう一般的ですね。

会員にならなくてもカンタンに予約ができますので便利です。

ずっとこの映画館で見る!と決めていたら会員になればいいのですが、わたしは決まっていないのでなるべく個人の情報をいろんなところに入力しないために敢えて会員にはなっていません。

 

おおよその手順はこんな感じです。

上映中作品から選ぶ

↓↓↓

鑑賞したい映画館を選ぶ

↓↓↓

日時を選ぶ

↓↓↓

座席を選ぶ

↓↓↓

利用規約にチェックを入れる

↓↓↓

チケットの種類を選ぶ

※その時に選択可能なものが出てきます。

↓↓↓

シネマイレージ会員 または 非会員を選んでカード決済する

※カードの裏側にあるコードの入力が必要

↓↓↓

メールでインターネットチケット購入完了のお知らせが届く

※4ケタの購入番号を控えておく

<引用:TOHOシネマズ泉北

このあと、TOHOシネマズ泉北へ到着したら入ってすぐ左側にあるチケット発券機の「インターネットチケット発券」をタップしましょう。

【発券機の画面】

・電話番号

・購入番号

を入力するとチケットが印刷されて出てきます。

カード決済の控えが欲しければこの時に。

わたしが行った日はファーストデイでしたが、全く並ぶことなくスムーズに発券できました。

尚、シネマイレージ®会員(有料)になると6回見たら1回無料という特典があります。

わたしは上述したような理由に加えて有料なのでパスしました。

シネマイレージ®会員(有料)

シネマイレージ®会員については次のとおりです。

映画好きで、TOHOシネマズ泉北に近い人はおススメですね。

入会金と更新時にも費用がかかるのはちょっと残念ですが、、、

・年会費

入会金500円、更新時300円

・特典

①6回観たら1回無料

②毎週火曜日はカード提示で1,400円

③3日前の21時から購入可能

その他の特典とシネマイレージ®入会はこちら

アクロスモール泉北・TOHOシネマズの映画料金は?

映画館によって料金設定はいろいろで、割引きサービスに違いがあります。

TOHOシネマズ泉北の設定は次のとおり。

今や通常料金は1,900円ですから、できれば1,200円の日に合わせて観に行きたいですね。

通常料金

一般 1,900円
大学生・専門学生 1,500円
高校生・中学生・小学生 1,000円
幼児(3歳~) 1,000円

割引サービス

シニア割引60歳以上 1,200円
レディースデイ毎週水曜日(女性のみ) 1,200円
レイトショー夜8時以降開始上映回 1,300円
夫婦50割引どちらかが50歳以上の夫婦2名で 2,400円
シネマイレージデイ毎週火曜日(会員の方のみ) 1,400円
TOHOシネマズデイ毎月14日 1,200円
ファーストデイ毎月1日(映画の日:12月1日は1,000円) 1,200円

アクロスモール泉北・TOHOシネマズのトイレ事情は?

アクロスモール泉北のTOHOシネマズは出来てから20年ほど経っています。

清掃はキレイにされていますが、古びた感じで薄暗い印象でした。まあ仕方ないですね。

あと、シャワートイレ、おむつ交換台の設定はなく、ハンドタオルはありました。

なお、TOHOシネマズを出て右側に進むとアクロスモールのトイレがありますが、ココはシャワートイレ、おむつ交換台、ハンドタオルの設備が整っています。

アクロスモール泉北・TOHOシネマズの風景

入口は行ってすぐのイメージを写真でどうぞ。

特徴はないですが、導線は左にチケット発券機があり右奥に各スクリーンへの入口があります。

【チケット発券機】

【コンセッション】

【ザ・ストア】

まとめ

TOHOシネマズ泉北の情報をお伝えしました。

アクロスモール泉北で映画を観たい場合に参考にしてもらえればうれしいです。

映画は最近観る機会が少なくなっていましたが、大画面と迫力ある音声はやっぱりいいですね。

自宅から近くてマイカーでいけるのは本当に便利です。

しばらくぶりの映画だったので、映画をもう少し身近なものにしようかなと思える機会になりました。

皆さんもいかがですか?

▼身近にショッピングモールがオープン!どこに?

スポンサーリンク

Posted by あき子